SVK
SVKをいれてみた。
Windows版バイナリをダウンロードしてインストール。2.0.0をいれた。
ここを参考にミラーして、ブランチ作って、コミット、さてPushというところでうんともすんとも言わずにハングアップ。
コミットログに日本語が入っているとだめっぽい。いろいろ調べたら昔のバージョンはいけたらしいが、2.0.0だとだめっぽい。
公式をみたら2.0.1がでていてチェンジログにi18nを直したと書いてあったので、ソースをダウンロード、展開、Perlだから問題ないだろ~と勝手におもいつつWindows版のインストール先に上書きコピー
そしてsvk push //testとすると日本語ログでもすんなり通った。
こんな無理やりな対応でいいんだろうか。少なくとも仕事じゃ使えんなぁ。
早く正式な2.0.1Windowsバイナリが欲しい
0 件のコメント:
コメントを投稿