RubyでExcelのWorkSheetを追加する。
rubyでExcelの操作をしていてWorkSheetを追加したいと思った。
普通に追加するなら
book.Worksheets.Add
で追加できるのだけど、末尾に追加したい場合がある。
その方法は Ruby win32ole 拡張モジュール覚え書き(5)に載っているようにハッシュでAfterに引数渡せばいいんだけどもうまく動かない。
どうやら、Before, Afterに指定するのはインデックスではなく、Sheetのインスタンスみたいだ。
ということで、シートを末尾に追加して、名前を変えたりするには
lastSheet = book.Worksheets(book.Worksheets.Count) book.Worksheets.Add({"After"=>lastSheet}) newSheet = book.Worksheets(book.Worksheets.Count) newSheet.Name = "追加したシート"
という感じになるみたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿